南国の蚊にも効果を発揮した、最強のアロマ虫よけレシピ

夏!できるだけナチュラルに虫よけを作りたい方に、南国バリ島暮らしで使っていた、最強のアロマ虫よけレシピをご紹介します。一度材料を用意すれば、大量に作ることができますよ!

アロマ虫よけスプレーの材料

ガラス瓶(チンクチャー作成用)
クローブ(スパイス。粉末ではなくホールのもの)
35度数以上のアルコール(ウォッカやホワイトリカーも可)
水(あれば精製水)
スプレー容器
精油(シトロネラ、レモングラス、ペパーミント、レモンユーカリなどの精油2,3種類)

簡単、お手軽、ナチュラル!作り方

以下は100mlの虫よけスプレーを作るレシピです。必要量、お好みにあわせ、量を加減してください。

1、クローブをガラス瓶に入れ、アルコールを注ぎ、チンクチャー(チンキ)を作成します。分量は適当でかまいませんが、私はクローブ:アルコールを1:2くらいの重量比で作ることが多いです。濃ければあとで薄めることができます。気づいたときに少し瓶をシェイクしながら、2-3週間漬け込んでエキスを抽出します

2、できあがったチンクチャーを10ml、スプレー容器に入れます。

3、精油を滴下。効果を高めるには、2-3種類の「忌避作用」のある精油をブレンドすることをお勧めします。メーカーにより香りの強さが異なるのですが、20滴で1%濃度です。私がいつも制作しているのは12滴(とても香りの濃い精油を使っている為)です。最大で2%濃度くらいまで含有可能。

4、水をボトルの肩口まで入れて完成。クローブと精油と水で少し発熱して、乳白色に色が変わると思います。必ず下の注意事項をお読みいただき、自己責任でお使いくださいね。

虫よけ使用にあたっての注意事項と、効果的に使うには?

使用前は必ずよく振ってからお使いください。プラスティック容器は種類により精油でボトルが溶ける可能性があります。ご注意ください(ガラス瓶またはHDPE推奨)

クローブ、精油とも、肌刺激が強いものになるので、絶対に目や粘膜などには入らないようにご注意ください。お子さんや、お肌の弱い方は特にご注意ください。作成から1か月以内に使い切るようにしましょう。

エッセンシャルオイルは、専門店で販売されている植物100%のものを必ず使用してください。それ以外のものでは効果が出ません。購入時に裏面の表示を確認してくださいね。

効果を発揮するには、肌にスプレーするよりも、布製品にスプレーすることをおすすめします。蚊の嫌う、「忌避作用」という植物の香りがもつ作用を使ったスプレーです。香りができるだけ持続すると、それだけ効果も高まります。肌は汗をかいて、香りが飛んでしまうことも多いですし、肌刺激も気になります。服、洋服、ベビーカー、帽子、抱っこ紐、カーテン、蚊帳、網戸、ベッドの周り、玄関や窓などの周辺にスプレーしましょう。布の種類によっては変色の可能性もあるので、まずは目立たないところで試してみてくださいね。

お子さんに使用する場合、香りの強い精油が多いので、あまりお顔に強く香らないよう、ご注意ください。

蚊以外の害虫を避けるには?アレンジ方法

蚊の忌避作用を使用しているので、ほかの害虫に効果のあるものを作成したい場合、精油の種類を変えることで、目的に応じた忌避スプレーが作成できます。
蚊のアロマ精油を使った忌避作用の実験について、AEAJアロマ環境協会で、こんなニュースリリースが出ていましたよ

公益社団法人 日本アロマ環境協会のプレスリリース(2017年5月31日 17時03分)アロマの蚊に対する忌避作用

蚊 レモングラス、シトロネラ、ゼラニウム、レモンユーカリ、ラベンダー、ペパーミントなど
ゴキブリ クローブ、ラベンダー、シナモン、ベチバーなど
ハエ ペパーミント、タイムなど
ノミ ペパーミント、レモングラス、ラベンダーなど
ダニ ペパーミント、レモンユーカリ、ベチバー、ヒノキなど
クモ シダーウッドバージニアン、ペパーミント、ヒノキなど

いろいろなメーカーサイトや書籍から効能をピックアップしたものですので、ご参考まで。スプレータイプ以外でも、コットンや素焼きのものにしみこませて出没ポイントに設置することで、忌避が期待できます。

精油は、忌避作用のあるものを1種類だけでなく、2-3種類あわせて使うのがおすすめ。チンクチャーも、クローブだけでなく、ニーム、レモングラス、レモンユーカリなどのチンクチャーをブレンドすることもできます(バリ島在住時代はニームとクローブのブレンドをよく作っていました)

バリ島のトラディショナルな虫よけは、クローブを石のスパイスをゴリゴリする道具で潰して瓶などに入れ、ココナッツオイルを注いで漬け込んだものを使用します。浸出オイルになりますので、肌に塗布するのですが、肌への刺激が強いのでお勧めしません(私は肌がかぶれます)

最後に

レシピを記事で書いたつもりで、書いていなかった虫よけ。いままでお問合せをいただいた方々、本当に、本当に、すいません!!!クラフト会や講座でいままで作ってくださった方、夏はすぐそこ!準備はいかがですか?バリ島と台湾の南国暮らしで一応、自他ともに認めるレシピ、かなぁと思っています。ぜひお試しくださいね。

関連記事もぜひご参考になさってくださいね

日本行きに色々な思いを抱える中、日本でのワークショップの予定が少しづつ決まってきていて、準備を進めています。もうちょっとで正式告知できます。...
今日もお友達が家に来てくれて、賑やかな日曜日でした。自分も出かけていくのだけど、人も頻繁に来てくれます。そのほうが家も喜ぶような気がするなぁ...

季節に応じたアロマやハーブの活かし方は、記事やメルマガ、オンライン講座で不定期でお伝えしています。ご興味のおありの方は、メルマガご登録くださいね!では楽しい夏を!

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加