美味しいご飯と温泉でリラックス!冬の台湾の楽しみみーつけた

まだまだ低速運転中。
荒井瞳実です。

曇天で、なんとなく肌寒い日には、
やっぱり温泉!
ということで
日本から台湾に戻った翌日、
温泉に行ってきましたよ
MRT石碑駅からバスに揺られること15分。
山の中腹にある紗帽山温泉郷。
日帰り、宿泊も可能な温泉があちこちにあります。

まるで日本の温泉みたいな川湯温泉

私たちが行ったのは、その中の「川湯温泉」というところ
台北ナビさんで調べていったのですが、
階段を降りていく途中、大音量で日本の昭和歌謡や演歌が流れ
すんごい不安に・・・

20151201_141526
敷地内は、ちょっと落ち着いた雰囲気で作られています。
お食事処と、個室のお食事処も。

20151201_141652
まるで日本の温泉に来たみたいだ

さぁ入りましょう

この日は、夫婦+2歳5歳の子連れで行きました。
受付で、料理+お風呂のコースを選択。

お風呂だけだと大人一人250元、
お料理とお風呂だと、大人一人400元で、その400元は、
お食事処でのお料理バウチャーとして使えるということでした。
※後日12歳の長男も行った所、彼は大人料金でした

20151201_121713
男女別ののれんをくぐって、さぁ入浴!

台湾は、男児であっても、男風呂に入らなくてはいけないらしく、
子ども達が全員男子の我が家の場合、私の天国に。
私が早く出て子ども達を回収し、あとでパパがのんびり入ります。

お風呂の様子

日本の温泉やスーパー銭湯のようです。
入ってすぐに脱衣所。全裸で入ります。
髪の長い方は受付でシャワーキャップを配られるので
シャワーキャップ要着用。
(つけないでお団子頭で入ったら怒られた)

20元を入れる鍵付きロッカーあり。
ドライヤーは無料で設置されていました。
タオルは要持参(販売はあるかも)

42−43度くらいの熱いお風呂、ジャグジー的なぬるめのお風呂、
水風呂、スチームサウナ、すごい勢いの打たせ湯、洗い場、マッサージルームがあり。
緑の中で、のんびり入浴できます。

出てからもう一回入るのは出来ないみたい。

さぁ、ご飯ご飯!!

終わったらご飯。
しっかり食べるぞーということで

生ビールで乾杯。何故かサンミゲルでした(笑)

20151201_131303
烏骨鶏の薬膳スープ。神農的烏骨鶏湯 みたいな名前

20151201_131738
疲れたからだに染み込む滋味深いスープ。
烏骨鶏って、本当に黒いんだよね。手とか、ワニみたい。

20151201_130808
なんだかヘルシーモードで、こちらはお豆腐。

20151201_130859
キャベツと桜えびの炒め物
デザートに薬膳スイーツが人数分ついてきました。
これにメニューにはない白いご飯を頼んで、合計1060元(4000円弱)
すでに入湯料含め大人2名で800元払っているのでお支払いは260元。
大満足!

スープの持ち帰りできます

台湾ではスープやお鍋の残りはテイクアウト可能。
頼めば当たり前のように耐熱性のビニールに入れてくれます。

大人2名とチビたちではスープが余ったので
しっかり持ち帰って、次の日アレンジしていただきました。
漉したら、たくさん薬膳食材が沈んでいて、ちょっと感動!
お粥にしたり、具を足してお鍋やスープにしたりラーメンにしたり
だしのしっかり出ているスープって、色々使えますよね

また行こう

これは、毎月一度は行こう!
という満足度。

以前、新北投の公衆浴場に行ったことがあるのですが
水着着用で、人もたくさんいて、
周りのおじいちゃんおばあちゃんに、色々指図されるし(笑)
温泉で一息つくという感じじゃなかったのですが、
この値段で、このゆっくり具合は、最高♪
貸し切り温泉もあるので、家族で貸し切りもありかも。
冬のご旅行中にもほっと一息
いかがですか?

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加