咳やのどの痛みに手作りハーブはちみつ

熱は出ないものの、ひどい咳!ということがたまにあります。特に南国生まれの三男。痰が切れずに咳が酷すぎて嘔吐、など。

空気の乾燥を防ぐために

冬季の屋外はそれなりに湿度が高く、日本よりも「外で」乾燥に困るということはないオランダ。ただ、セントラルヒーティングがついている室内の乾燥はひどい!先日の寒波の時は外気温が一日を通じてマイナスですが、室内のセントラルヒーティングの設定は20度なので、常に暖房が稼働している状態で空気はからっから。

室内に濡れたバスタオルをかけたり、花瓶の水を増やしたり、大き目の容器に水を入れて置いたり、水を使うタイプのアロマディフューザーをつけたりしました。お肌も乾燥するし、お茶ではなく水を飲むように心がけて体内の乾燥も防ぎます。やはり、空気が乾燥していると、呼吸器への負担というのは大きく感じますね。痰も切れにくいし。

加湿器を買おうか、真剣に悩んでる。

ナチュラルな咳止めにはタイム

咳止めというと、リン酸コデインが最も知られた有効成分だと思います。ハーブの世界では咳止めにはタイム!(ちなみに日本の食養生ならレンコンですかね)

◎タイムのチンクチャーを水に数滴落として飲む

チンクチャーはアルコールベースなので、特にお子さんには摂取量に注意が必要です。

チンクチャーの作り方は過去記事がいくつかあります。

先日、京都のお友達の家の中庭で、「繁殖して困ってる」というどくだみさんを、活かしてきましたよー。土を触っているときの幸福といったら!どくだみ...

◎タイムシロップの服用

薬局に行くと、タイムシロップが各メーカーから売られています。安いし、シュガーフリーのものもあり。いくつかの食品添加物が商品の安定化のために入れられている。砂糖が嫌だったり、添加物が嫌なら、はちみつで作るのがおすすめ。こちらではweledaのタイムシロップも売っていますが、日本での販売はないようです。

市販のシロップについてもご紹介しています。常備していたこのシロップが切れて、「次は作ろう」ってひそかに思っていたのですよ・・・

自然派子育ての方におすすめ!インドネシア、台湾、オランダでも手に入る咳や喉に良い甘い漢方シロップの紹介です。声がれや止まらない咳などに。喉を潤してくれます。

タイムシロップの作り方

ジャムの空き瓶など、耐熱性の瓶にタイム(ドライでもフレッシュでも)と蜂蜜を入れて、湯煎にかけます。今回は30分くらいぐつぐつ。

タイムは結構強いハーブだと思うので、育てるとよいと思います。湿度の高い日本などなら、混んで来たらカットしてあげて、ドライにして取っておくとか、アルコールやはちみつにつけちゃうとか。

茶こしなどで濾して完了。瓶に残った蜂蜜とタイム、水を鍋に入れて、ハーブの残りはハーブティーに。こちらもおいしい

蜂蜜は、タイムの蜂蜜というのも売っているので、咳のひどくなりがちな方にはおすすめ。
マヌカハニーはさすがにお高いし(効くけど)

アレンジいろいろ

風邪の時に積極的にとりたい、しょうがを一緒に煮だしたり、もっと煮詰めてキャンディーを作ったり(これは時間があったらまたアップします)、目的に応じてハーブの種類を変えたり。はちみつは1歳以下のお子さんは摂取することはできませんが、お薬をなかなか飲むのが大変だけどシロップなら飲む、という幼児のお子さんにはおすすめ。

といってもハーブもお薬と同じなので、摂取量やアレルギーには注意が必要です。

今回の方法は、熱を加えて抽出しているので、チンクチャーやオイルでご紹介している冷浸法とは異なり、温浸法という方法になります。熱を加えることで早く、多く有効成分を抽出することができます。デメリットは、熱に弱い成分が壊れてしまう可能性があるということかな。あまり温度を上げず、中火以下でじっくり抽出するイメージで、やってみてくださいね。

久しぶりのアムステルダム。都会だな!ていうか、観光地だな!

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加