お味噌汁を作らない選択:自家製インスタントお味噌汁の作り方

お味噌汁を飲んでくれるか否か、に、すごいばらつきがあります。毎日がお味噌汁に合う食事、というわけでもないし。なので、最近はこの自家製インスタントお味噌汁を常備しています。

味噌玉とかみそまるとかいうやつ

同様のものが、以前話題になっていて、可愛くアレンジして1回分に小分けされたのとか、ありますねー。うちは、もうざっくり・・・です。持って出かけることもないから、タッパーに入れてるだけ。

実は、日本からバリに移るとき・・・だから6年ちょっと前に、「ひっひっひこれをバリで瓶詰めして売ったら儲かるんじゃないか」とか考えたことがあったの。欧米人は味噌をお湯にといただけでmiso soupだと思ってるし。その頃は自家製お味噌もいっぱい持ってたし、色々出汁になるものを検討していた時期もあるのですが、思いがけない妊娠出産ですっかりそんなことは忘れてしまったんですな。

我が家のインスタントお味噌汁作り方

材料
味噌 300g
茅乃舎のだし 2パック
ドライわかめなど乾燥した具材

日本を出てから、正直、海のものは避けていたんです。昆布などの出汁類も含め。バリの時にたまーに近海のもの(南半球)を食べるくらいで。今は、オランダ周辺で採れたものをちょこちょこ食べています。お魚メニューは2週に1回くらいかな。
ドライわかめは、日本の瀬戸内海とかのが手に入ればそれにするんだけど、今は中国産を使ってますね。オランダでも買えます。

茅乃舎のだしは、「べくれてねが」さんのサイトでは一応放射性物質不検出だったんです。といっても、こればっかりは個体差?ロットにより、時期により差があるので不検出だったから100%安心というわけではないのですが・・・日本からオランダに運んでます。
茅乃舎のだしは、オランダだと三五八屋さんでも取り扱いがあります。

先ほど昼寝をしていたら、交通事故の夢を見て飛び起きためたぼです(;^ω^)   うたた寝をしているうちに家族は皆で、お出かけしてしまいました(ノ∀`)サミシス   本日3つめの発表はお出汁になります。   お出汁は検出されたりされなかったり、感覚的には交互に来る感じですね(;・∀・)   出汁の検査結果一覧   今回は...

全部まぜるだけ。
先日作ったときは、じぃじの大根の(ばぁばが作って運んでくれた)切り干し大根をハサミでちょきちょき切ったものと、大量に買ったけどあんまり香りがないドライパセリを混ぜてます。清潔なタッパーに入れて2週間くらいを保存期間の目安にしています。

飲むときは、13-15gくらいをお好みでティースプーンなどでとって、お湯をさすだけ。
子どもたちも自分でできるし、寒い朝などに飲みたかったりするとパッとできる。
飲みたいな、と思った時に飲むのが、一番効果的だと思う。

手間をかけずにおいしいものを

たまに、「子どものために」と言いながら、没頭するように自己満足で料理をしていることがある。子どもは手間のかかる料理を食べるよりも、たぶん一緒に遊んでもらいたいのにね。

だから可能な限り手抜きをしようと思う。

でもできるだけヘルシーでバランスの取れたものを食べさせたい。可能ならば生産者さんから直接買いたい。いや、自分で作れるものは作りたい。畑のない都会で、生産効率のよいオーガニック野菜が売られている中でこんなことを言うのはおかしいのかもしれないけど、やっぱり自分で育てたいなぁ。あの喜びをチビたちにも教えたい。

あと、作った翌日のお味噌汁が好きじゃない。お味噌汁は出来立てに限る。だから残ってほしくない。お味噌はできるだけ加熱しないほうが酵素が生かされるということもあるし、お味噌汁は「自家製インスタント」で、くらいが今の我が家には、ちょうどよいのかもしれない。
だしもこのほうが節約できるのだ。

ということで、豚汁作ったりすいとん作ったり、ということはするのだけど、最近はお味噌汁を作っていません。

という話でした。

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加