海外在住でも日本食が食べたい!小麦ふすまを使ったぬか漬け作り

夏(といっても20度くらいなんですが)になると、やっぱりさっぱり夏野菜を楽しみたい!毎日彩りとして食卓に出せるよう、ぬか漬けを作っています。

オランダにあるもので、作りたい!という欲求

正直なところ、日本から食材を運んだり、送ってもらったり、こちらの日本食材店に日参したり、ということはありません。畑をやって、お友達や近所の直売所でお野菜を買って、スーパーなんか、ほぼいかずに暮らしていた時期もあったので、ものをあっちからこっちへ動かすためには、地球の資源を使うんだよなぁと思うと、心苦しい気持ちもあったりして。

町暮らしをしている現在でも、日常生活に関するものは、できる限りその土地で済ませたい。地産地消を目指したい、と、思っています。無理なく、できる限り、ね。

ちなみに、日本に行ったときに買ってくる、または誰かが日本から来るときに頼む食材は

・くらこんの無添加塩こんぶ(くらこんは放射性物質の検査済。化学調味料を使ってないも の。時間のないときにさっと使えて便利なので2袋くらい)
・アサヒ梅干し純(和歌山県産100%の梅干しタブレット。長男の酔い止めに遠足前に郵送で送ってもらった)
・柚子こしょう(柚子が売ってるようなので今後は不要。作るとき辛くて痛いけど、自分で作ったことあるし。)
・日本酒(麹から作れるから今後は不要。オランダは結構買えるし)
・麹(でも麹菌を買ってきたから今後は不要。作ってる友達もいるし)

以上です。あとは・・・思いつかないなぁ・・・でも、台湾からお茶を運ぶとか、バリ島からココナッツオイルを運ぶとか、そういうことはあります。

たまにお会いするオランダ在住ライター仲間の友達に聞いたら、「日本に行っても買ってくるものない」って言ってました。仲間だw

Design storiesにも、外国で作る和食もどきのうちのごはんのこと、書きました。

梅干しをアプリコットで作ったりとか、いろいろしてる(これは後日書きます)んですが、今日は糠漬けね。

小麦ふすまを使ってぬか床作り

我が家には精米機もないし、ぬか床の材料である米ぬかが手に入りません。なので、徒歩5分のところにあるオーガニックショップで売っている、小麦ふすまを使っています。オーガニックの最高峰、デメター認証です。

<材料>

小麦ふすま以外の写真はEko Plazaよりお借り

DemeterのTarwezemelen(小麦ふすま)500グラム 1,39ユーロ 小麦ふすまは、クッキーに入れたりパンに入れたり用途いろいろ。


Limaのアトランティックシーソルト1kg 2,99ユーロ 80グラム使用。


オーガニックドライトマト100g2,29ユーロ たぶんアルバートハインに売ってるほうが安い。使うのは2つくらい。昆布の代わりにうまみ成分を出すために入れます。お味噌汁の出汁とかも全部これです。


DemeterのKarnemelL 1,45ユーロ カルネミルクは、チーズを作った時にでる絞り汁?で乳酸菌が豊富。健康飲料として知られています。酸っぱい飲むヨーグルトといった感じ。
使うのは大さじ2杯くらい。乳酸菌のブーストに。

あとはニンニクとかしょうがとか、捨て漬け用の野菜とかを適量。唐辛子は子どもたちが嫌いなので、日常的に食卓に上がらず、買ってももったいないな・・・と思って入れてません。
ついでに、乾燥シイタケでも入れようと思ったまま、入れずに時がたってます。

<作り方>

500グラムの沸かしたお湯に80グラムの塩を溶かし、小麦ふすまに投入。お箸で軽く混ぜる。手でこねられるくらいまで冷めたら、カルネミルクを大匙2杯ほど入れて、手で混ぜ混ぜ。
ドライトマトや捨て付け用の野菜を入れて、あとは毎日こねるだけ。

ぬか床からセメダイン臭が!管理や保管のこと

小麦ふすま500グラムって、結構な量になるのです。プラスティックのタッパーのようなもので作っていたのですが、大きなキャベツの葉を入れてぬか床の呼吸を妨げてしまったせいか、あるひセメダイン臭が。

こんなときは!と愛用の土鍋に移し、ふたの代わりにキッチンペーパーをかぶせました。塩を少しだけ足して、一日3回混ぜる!3日ほどで無事に復活。いいぬか床の香りになりました。

その後も、なんだか土鍋を触るとほんのり温かかったりして、「わーー!私育んでるー」という気持ちになっています。1日2回は混ぜてるかな。忘れないように、足元ではなく目線の高さに置いています。

ちなみに、現在真夏のオランダですが、常温保存しています。日本、バリ島、台湾でぬか床を作ったときは、冷蔵庫保存していたので、初めての常温保存です。土鍋を使う時期が来る前に、ぬか床の入れ物を、もう一度考えなくちゃ。

毎日ぬか漬けを食べる生活

1日に1食はお米を食べている我が家。アレルギーっ子もいるので、腸内環境のためにも乳酸菌は摂取したいところ。鉄分を入れていないし色が悪いのでお恥ずかしいですが、毎日食卓にぬか漬けが並んでいます。

ちなみに、なすは、長男しか食べなかったからもう漬けていない。
きゅうりとにんじんが基本。だいたいザクザクきって、ボウルに入れる。

おやつに甘いものが食べたーい!という次男三男に、しっかりした食事で育てた長男は
「おやつはキュウリとかトマトが一番!」と言ってくれる長男。
私もはたと、そんな暮らしを思い出して、お肉の量をたまに減らしてみたり、
ぬか漬けを作ってみたり、昔の暮らしを取り戻りつつあります。

食卓の彩りにもなるし、テーブルをふさいでくれるし(笑)、しばらく、ぬか漬け生活が続きそうです。

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加