簡単でした!ダーニングで、お気に入りの毛糸の靴下の穴をかけはぎ補修

貧乏くさい話じゃなくて。夫の知人からいただいた手編みの毛糸の靴下。本物のウールで、それはそれは美しく、お気に入りのものなのですが(夏も履いてたw)ついに穴が開いてしまって。

靴下をかけはぎする方法、ツイッターで見たなぁ

いままで、靴下も、オーバーソックス的なものも、使い捨てしてきた私だけど、この手編みの毛糸の靴下は本当に優しくてお気に入り。絶対に手放したくない!そういえばTwitterで話題になっていたこと、あったよなぁ、と調べてみました

BASILさんの靴下は20年もの!かけはぎして使っていて、とてもかわいくなってるー!

そいえば、お花の先生も、お姑さんが、靴下をかけはぎするって言ってたな、と。

不器用な私でも出来た!ダーニング

この、ニット類を修繕することをダーニングと呼ぶそうです。私はお裁縫全般が本当に苦手なのですが、挑戦してみました

ここまで放っておくなよ!という穴が。このソックスはよく見るとかかとも少し穴が開きかけていました。反対の足も、かかとが開いてしまっていました。

子どもたちのお絵かきの傍ら、太い針に細い同じくらいの太さの毛糸を通して、穴の開いたところよりも広範囲に、縦糸をさくさく

織物のように横糸を通して、気になるところをさらに補強して、完成。BASILさんのは玉結びしないと書いてありましたが、ゴロゴロしなそうなところに玉結びしました。

合計3か所、実際の所要時間は1時間強といったところでしょうか。不器用な私でもできました。これで捨てなくて済むー!カラフルな色で装飾的にダーニングをする方法も流行しているようですが、なんせ、私はそんな目立つようにステッチなんてできないので、ひたすら目立たない色で、ばれないようにさくさくと・・・・。案外、適当でも大丈夫そうです。あぁよかった。

物を大切にしたい

年齢的に、できるだけ良いもの、長く使えるものを購入するように、とは心がけているのですが、さすがに子どものズボン以外を補修して使うことはなくって。(子どものズボンは本当にすぐに膝が抜けるー)この靴下が、実質的な私の補修デビューみたいなものです。

セカンドハンドは当たり前で、古いものほど価値が上がるヨーロッパ。ここに住んでるからこそ、こういう経験に出会えているのかもしれないなぁ。

絶対に手放したくない、と思えるものをいただいたことを本当にありがたく思います。こういう素敵なものが増えていくのは、うれしいな。

みなさんもぜひお試しくださいなー

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加