リラックス方法備忘録。リラックスの仕方を忘れてしまう時に。

こんにちは!荒井瞳実です。

Photo galleryご覧下さい♪

ようやく、表示できるようになりました。
フリッカーの設定、全然わかんなかった・・・・
アロマクラフト会の写真とか
バリのヨガウエアSubuhさんでのお写真なんかを
まとめてありますよん。
どうぞご覧下さい photo gallery

一人の時間が欲しいとき

子どもたちと一緒の狭いおうち。
相方くんに「少し休め」って一人の時間を貰っても
どうやってリラックスしたらいいのかわからない。
そんなことってありませんか?

休もう、リラックスしようと思っても
逆に焦ってしまったり、パソコンやってたり
夕食の下ごしらえをはじめてしまったり。

私は、時間の使い方が本当に下手!
リラックスするのも、本当に下手!

それで、ひとつひとつ、思い出してみました。

リラックス方法備忘録

<1>土を触る!自然に触る!
私にとっての一番のリラックス法はこれ。
別に畑を耕さなくても、ただ、草取りをするとか、
落ち葉や花がらをとるとかそれだけでもいいんです。
できれば少し汗をかくくらい。
何か自然のものにアースしながら、
没頭して同じ作業を続けるということが良いのかも。


昔のブログから引っ張ってきました我が家の畑の収穫物画像。
大根は間引いたやつですね。2010年だって。
もうずいぶん昔になってしまったなぁ。


<2>アロマを嗅ぐ
私は子どもの頃から、呼吸器が弱いタイプ。
ついでに、精神的に弱っていると、呼吸器にきてしまう。
(過呼吸になったことがある)
リラックスが必要なときって、必ず
呼吸が浅くなってる。

そんな私が手元にアロマを置くようになって
とりあえず、手当たり次第嗅いでみることで
意識しなくても、呼吸が深くなったり、
そのおかげで、肩の緊張がほぐれたりする。

11665409_893028867457835_8169026484041753456_n
だからアロマクラフト会はいっつも、
みんなリラックスして、笑ってるのかもね。
肩の緊張なんか、自分では全く自覚がなくて
アロマを嗅いだり、呼吸が深まることで
2段階ぐらい、肩から力が抜けていく。
その状態に持っていけたら、回復は早い!と思います。

<3>真っ暗にして引きこもる
人ごみや、うるさい所、あとは太陽がカンカン照りの
ところにいると、やっぱり「陰の力」が欲しくなる。
もうごめんなさい、無理です。引きこもらせてください
というときは、日中でも、カーテンを閉めて、電気も消して
布団の中に潜り込みます。

バリなんて、カーテン閉めても明るかったですけどねー。
一人の空間って、大事。
私は、太陽が苦手なこともあって
(肌も白くて、目の色素も薄くて、まぁ見た目通り?)
限界がくると、この方法でこもります。
そのまま、お昼寝をすると結構回復が早い。

<4>自分の身体に触れる
大体疲れているときは、自分のことがおろそかになっている。
お肌も、なんだか力がないし、身体も堅い。
少しやる気のあるときは、ヨガをしたり、ストレッチをしたり
踊ったりすることで、リフレッシュすることができる。

もう身体動かすとか、無理・・・・・
そういうときは、フェイスマッサージをするとか
眉毛を整えるとか、足の角質をしっかりケアしてみるとか
顔からデコルテまでしっかりスクラブ&パックするとか
自分の顔や身体に触れることをしてみる。

自分のことをかわいがってあげること

自分に触れてみると気づくんだよね。
「あぁ、自分のこと、全くかわいがってなかったわ・・・」って。

自分のことをかわいがれなかったら、子ども達や相方のことだって
きっとかわいがれないんだと思うんだ。

で、ゆとりがなくなって、どツボにハマっていく。

考えてみれば、高校生から20代まで、夜な夜な
鏡の前で、お肌のケアしまくったりとか
色んなタイプのメイクの練習したりとか
お腹にサランラップ巻いてエアロバイク乗ったりとか
ネイルアートやたらこだわってみたりとか
ヘアアレンジの練習してみたりとか
「美」にまつわることをよくしていたわけだけど

あれって、私にとって、リラックスのための手段だったのかも
って、今更ながら気づきました。
やっぱり、自分はかわいがらなきゃですね。

リラックス方法まとめ

こうやって並べてみると、
◯視覚以外の感覚を使うこと◯
というのが、大事なポイントなのかもしれないです。
リラックス不足のみなさん
よかったら、お試し下さいねー
何より、そこまでストレスを溜めないことですが。

自戒をこめて。

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加