化学調味料無添加でベジタリアンの「肉鬆風」大豆ふりかけを台湾のオーガニックショップでゲット

荒井瞳実です。
今夜は藤野時代からの友達と台北で再会。
世界中どこに行っても、何故か会える人っていて
今日会ったご家族も、そんな縁の深い人たち。
楽しい時間をありがとう^^

台湾に来て、子ども達の心をぐっとつかんだのが
「肉鬆」
なんて読むのかはまだわかりませんが、長男は
そのまま「にくひげ」「にくひげ」と読んでいます。

スポンサーリンク

インドネシアにもあった、ふりかけ文化

「肉鬆」は、ごはんにかかっていたり
おにぎらずのような、屋台で買える朝ご飯の
飯糰にも入っている、ふりかけのようなもの。
お惣菜パンでもこれがかかって売っています。

バリに住んでいるときは、ココナッツフレークでできた
ふりかけを(スロンディン 他の言い方も地域であるはず)
家でも作って、よーく食べていました。
お肉やお魚で出来たものもスーパーで販売されています。
こういうのって、アジア共通??
あると便利ですよね。

無添加にこだわりたい

この「肉鬆」で、化学調味料や防腐剤などの入っていない
ものはないんだろうか・・・・
と、スーパーなんかで探してみたのですが、見当たらず。
やっぱりこういうのは自然食品店よねーと思って
近所にもある、オーガニックのチェーン店「里仁」へ。

添加物が入っていないものを欲しいなら

このleezenというお店、本当にあちこちで見かけます。
他にもオーガニックショップは3つくらいチェーン店があって
台湾の方の、健康への思いを感じます。
有機のお野菜やフルーツはもちろんですが
豆花や饅頭、豆腐関連のあれやこれやの台湾食材なんかも
ナチュラルなものが揃っています。
台湾の食を添加物なし&自炊したい人にはおすすめのお店。
環境にも優しい洗濯せっけんなども、こちらで購入しています。
普通のスーパーでも、環境に配慮したものや
不防腐剤 とかかれたものはよく見かけます。
自然食品店って、高いイメージがあるけど
ゼリーなんかは、スーパーよりも里仁のほうが
安く買えます(しかも無添加)

「素」=ベジタリアンでも大満足

宗教上の理由からも、ベジタリアンの方が多い台湾。
ハイクラスの人たちも、ベジが多い印象。

肉鬆、「素(ベジタリアン)」のものを発見しましたよー
20151023_174704
厳密には、豆鬆、といえばいいのかな

美味しく楽しい雑食生活

今はベジタリアンではなくて、外ではお肉系をいただく
ことも多い我が家。
それでも、自炊はできるだけベジ食を心がけているので
ベジが見つかったのは嬉しい限り♪
原材料は 遺伝子組み換えでない大豆蛋白、小麦蛋白、澱粉、
砂糖、豌豆、大豆油、塩、ごま、海苔、甘草粉、小麦繊維。
300グラムで100元(400円くらい)は
とてもお安いと思う。
ドライな質感のタイプで、味の薄ーい、ふりかけって感じ。
ほかにもカボチャ味などもあって、
小分けにしたら、子ども連れの外食にも便利そう。
予想通り、これを食卓に出したら、他のおかずを食べずに
こればかりかけて食べるチビ2名・・・・

素肉鬆にまけない、ご飯がススムおかずを作らなくちゃですね

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク