外部メディアでの執筆記録

こちらのページは、外部メディアでの執筆記録を随時貼っています。

お仕事のご依頼は、コンタクトフォームまたは、下記のコメント欄(非公開)からお待ちしております。

執筆記録

自由な教育の国オランダ!小学校の成績表の付け方は?

オランダの小学校はテストがない?宿題がない?などと噂されますが、実際はそんなことはありません。学校が自由な裁量権を持つ反面、小学校1年生から全国共通テストも実施されています。オランダの教育現場から、小学校1年生の成績表についてご紹介します。

グリム童話の絵本|大人も子どもも楽しめる5選

白雪姫、シンデレラ、ブレーメンの音楽隊など、グリム童話は昔から愛されているお話です。版や訳によっても違いがありますので、好きなものを探してみるのはいかがでしょう?大人も楽しめる、グリム童話のおすすめ絵本をご紹介します。

アムステルダムで発見! こだわりぬかれた世界の「最新コーヒー事情」

毎年3月、オランダの首都アムステルダムでは「The Amsterdam Coffee Festival」というコーヒー業界のトレンドを発信するイベントが開かれます。バリスタの技を競う催しや、ロースターによる豆の実演販売、最新のコーヒー関連グッズの販売などが行われ、カフェ経営者やコーヒーにうるさい大人たちがヨーロッパ中か...

将来の夢と勉強と。14歳の混沌をそっと包みこむ、母国のメロディー

作家 辻仁成主宰~海外で暮らす日本人から学ぶ、ライフスタイルマガジン

手作り石鹸の作り方。アレンジを加えて自分好みに仕上げよう

石鹸作りに挑戦してみたいハンドメイドママはいますか?しかし、小さな子どものいる環境で石鹸作りをするのは危険が伴います。苛性ソーダ不使用で、粘土遊びのように2歳くらいの子どもでも一緒に楽しめる安全な「手ごね石鹸」の作り方をご紹介します。

記念日を忘れて奥さんに怒られた男性必見! オランダの誕生日カレンダーが役に立ちそう

国の保障と選択の自由が学力を育てる オランダのリアル教育事情

自由度が高いといわれているオランダの教育。学校ごとに自由な裁量が認められている反面、実際には日本より厳しいこともあるようです。今回は、そんなオランダのリアルな教育実態をお届けします。

オランダが羨まっ! 春の訪れとともに彼らが嗜む絶品ビールとおつまみを紹介

代表的なオランダのビールといえばハイネケンやグロールシュ。これらは日本でもすっかりお馴染みですが、オランダのビールメーカーは、日本のビールでも見られるように季節ごとの限定ビールを発売しています。ウキウキと心躍る春は、ホップが香る爽やかなビールが最高。そこで今回は女子ウケ間違いなしの爽やかな香りを堪能できる、春限定販売の...

いま家電業界でアツい「オランダのホットプレート」。地元の人たちはどう使っている?

最近、日本でもオランダのホットプレートがおしゃれ家電として話題となりつつあります。現地でも「グルメット(電気式ホットプレートでの鉄板焼き)」は大人気。クリスマスやイースターをはじめ、パーティーには欠かせない家電と言えるでしょう。今回はラクレット(溶けたチーズをいろいろな食材につけて食べるスイス料理)から串焼きまで、日本...

幼児食のバリエーションを増やす!ごぼう・れんこんレシピ

1歳半頃に離乳食が完了すると、幼児食がはじまります。1~2歳の子どもたちに、たくさんの食材や調味料を楽しんでもらいたい!と親としては切実に思うもの。そこで、食感に面白さのある根菜類を、あまり手をかけずに調理できる、技ありレシピをご紹介します。

ダンボールで簡単に!ちょうちょ結びをおうちで練習をしよう

進級や入学を前に、ちょうちょ結び(リボン結び)を教えたいけれど、なかなかうまく教えられない、ということはありませんか?ちょうちょ結びの練習教材を使用すると、とてもスムーズに外れにくい結び方を習得できます。今回はおうちにあるもので制作してみました。

「フランダースの犬」の舞台、ベルギー・アントワープを訪ねて

日本では有名な名作アニメ「フランダースの犬」。幼い頃、あまりに悲しいお話に、涙したパパママも多いのでは?先日、ベルギー・アントワープの「フランダースの犬」にまつわる場所を訪ねてきました。主人公・ネロの観たかった絵や、その街並みをご紹介します。

イースターはみんなで朝食を!オランダのイースターボックス

春の一大イベント【イースター】。オランダのイースターは、デコレーションしたイースターボックスという箱に、友だちの朝食を入れて登校し、学校で一緒に食べるという行事があります。春の楽しみのひとつ、イースターのお祭りをご紹介します。

オランダ人気雑貨店HEMAからイースターの人気商品をピックアップ

オランダで大人気の雑貨店HEMAをご存知ですか?オランダでは1月末から、ウサギや鶏、卵をモチーフにしたかわいいイースター商品が店頭に並びはじめます。春のインテリアやパーティーにもぴったりのカラフルで楽しいイースター関連商品とイースターを楽しむ習慣をご紹介します。

100均の材料で簡単ハーバリウム!子どもと一緒に手作りしよう

おしゃれなインテリアで話題のハーバリウム。100円ショップで買えるものや身近にある材料を使い、手作りしてみませんか?簡単に季節感も出せる上、作業時間もあまりかかりません。プレゼントなどにも喜ばれ、子どもとの親子工作にも最適です。

「いただきます」と「ごちそうさま」感謝の気持ちを食卓へ!

日常何気なく使っている【いただきます】と【ごちそうさま】の言葉。しかし、その意味をご存知でしょうか。「食べ物を大切にできる大人」になるには、幼少期からの習慣が欠かせません。食べ物を食べることは命をいただくこと。食事の挨拶について、一緒に考えてみませんか。

物を大切にする子に育てるために。おもちゃの買い方や声掛けのコツは?

みなさんのお宅では、おもちゃや本といった物を大切にしていますか。買ってあげたもののすぐに飽きたり、扱い方が乱暴だったりということで悩んでいるママもいるかもしれません。【物を大切にする子に育つコツ】、一緒に考えてみませんか?

幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

オランダは【ワークライフバランスの先進国】として知られています。ママの産後の社会復帰がしやすく、経済的にも豊かさを追求する一方、家族で過ごす時間に重点を置いたオランダのワーキングシェアのデザイン。その合理的なシステムを在住者視点でご紹介します。

テレビなし子育てのコツとは?コミュニケーション力を育てよう

みなさんのお子さんは、テレビを観ていますか?1日にどのくらいの時間、視聴しているでしょうか。テレビをはじめとする、メディアと子どもの関わりに悩んでいるパパママたちへ……。筆者の体験から、無理なくはじめられるテレビなし育児のコツをお伝えします。

雨上がり、秋のハーグの森で。

作家 辻仁成主宰~海外で暮らす日本人から学ぶ、ライフスタイルマガジン

親子でチョコレートフォンデュをつくろう!

チョコレートフォンデュはいかが?バレンタインはもちろん、パーティーのアクティビティにもオススメ!フルーツや塩気のあるスナックを具材にすればヘルシーなおやつに。チョコを手作りするのはまだ難しい幼児から一緒に楽しめます。簡単な作り方から注意点、余ったチョコレートの活用法までご紹介します。

異文化×サスティナブル 世界のエリートが求める、未来の教育の姿 バリ島グリーンスクール

IT化、そしてグローバル化が進む現代。世界で活躍する人材を育てるには?という悩みは世界中の子育て世代の共通の話題です。そんななか、設立およそ10年あまりという短期ながら、名実ともに世界中に知れ渡っている、バリ島のGreen School(グリーンスクール)があります。異文化×サスティナブルをテーマとしたグリーンスクール...

手作りの日めくりカレンダーでこよみの感覚を身につけよう

日付や曜日を知ることのできる、日めくりカレンダーをつくってみませんか?毎日お手伝いとして日にちをめくることで、こよみの感覚が身に着き、数字や文字の学習にも繋がります。オリジナルのものを子どもと手づくりすることで、楽しく毎日続けられるのではないでしょうか。

プレゼントをみんなに配る!?オランダの誕生日事情

誕生日の習慣も、国によりさまざま。筆者の住むオランダでは、幼稚園や学校でもお祝いをしますが、ケーキやお菓子などの小さなギフトをクラスメイト全員に配るのが一般的です。オランダの心温まる誕生日事情をお楽しみください。

フルーツたっぷりで毎日健やかに!フルーツが身近なオランダの暮らし

オランダでは、小さいころからフルーツが身近で、毎日食べるのが当たり前となっています。幼少期にフルーツを食べる習慣をつけると、大人になってもすすんでフルーツを食べるようになるそうです。オランダ国民のヘルシーの秘訣、フルーツがすぐそばにある食卓事情をご紹介します。

花火に爆竹、限定スイーツ!オランダの年末年始は大騒ぎ

寒く暗いオランダの冬。どんよりとした気持ちを吹き飛ばすためにも、大騒ぎをして過ごすのが年越しの定番です。ギネス級のたき火、限定スイーツ、花火、とド派手で盛りだくさん。日本とは一味も二味も違う、オランダの年末年始の様子をお伝えします。

子どもと一緒に簡単アレンジ!クリスマスキャンドルアイディア

厳しい冬が到来すると、どんよりとした雲に覆われ、めっきり日も短くなるヨーロッパ。オランダでは暗く寒い冬を元気に乗り切るための、家庭や幼稚園での取り組みがあります。サプリメント摂取から、外遊び、楽しく美味しいイベントなど、子どもと過ごすオランダの冬の知恵をご紹介します。

子どもと一緒に簡単アレンジ!クリスマスキャンドルアイディア

日が短くなり、クリスマスが近づくとキャンドルの灯りが恋しくなりますね。身近なものでクリスマス風にアレンジできるアイディアをご紹介します。パパママの気分転換に、お子さんとの工作アクティビティーに。ぜひ、この冬はクリスマスキャンドルをつくってみませんか?

ヨーロッパ発、話題のスワッグの簡単アレンジ。クリスマス、お正月の飾りにも!

ハーブやお花を簡単アレンジできるスワッグ。最近日本でも人気が高まってきていますが、リースよりも手軽に、お子さんと一緒につくる過程も楽しめる、ヨーロッパ発祥のインテリアの一種です。季節にあわせたアレンジで、インテリアにナチュラルなアクセントを加えてみませんか?

ナチュラル手づくりクリスマス!まつぼっくりでリースをつくろう

秋になると落ち葉拾いを楽しむお子さんも多いのでは。そんなお散歩で拾ってくるまつぼっくりを使って、子どもと一緒にクリスマスリースをつくってみませんか?まつぼっくりの下処理からナチュラルリースの制作方法までをわかりやすくご紹介します。お天気の悪い日の室内遊びにいかがでしょうか。

幼い頃の夢はなんですか? オランダで帆船に出会った

作家 辻仁成主宰~海外で暮らす日本人から学ぶ、ライフスタイルマガジン

生まれた日のことをお誕生日に話すことで、自己肯定感を育もう!

お子さんが生まれたときのこと、覚えていますか?その日の風景やうれしかった気持ちをあらたまって子どもに伝える機会は、なかなかないもの。子どもの自己肯定感を育むためにも、生まれた日について話すことを毎年のお誕生会の習慣にしてみませんか?

素直でハッピーな家庭に!男の子3人兄弟子育てのコツ

大変と思われがちな男の子の育児ですが、実際は悪いことばかりでもありません。わが家には14歳を筆頭に6歳、4歳の男の子がいます。健やかに、優しく育ってほしい!そして親である私たちも無理をしたくない!男の子3人兄弟を育てていくために心がけていることをまとめてみました。

手づくりアドベントカレンダーで、クリスマスまでカウントダウン

年末が近づいてくると、楽しみなのがクリスマス。そのワクワク感を象徴するアイテムの1つに毎日をカウントダウンする「アドベントカレンダー」があります。中に入れる小さなプレゼントのアイディア、100円ショップでも買える材料や簡単なつくり方までご紹介します。今年は市販品ではなく、ぜひ手づくりしてみませんか?

レジャーに登園に!世界に誇る自転車大国オランダの自転車事情

オランダは自転車王国だということをご存知でしょうか?特に子育て中のパパママには、自転車は必須アイテム!カーゴタイプ、4人乗り、などたくさんの種類のファミリー向け自転車があります。オランダと日本の自転車事情とを比較してみてくださいね。

サンタクロースのその前に。秋のオランダはシンタクラースで大騒ぎ!

オランダではサンタクロースよりも人気のキャラクターがいます。その名もシンタクラース。サンタクロースの起源といわれる聖ニコラウスのオランダ版ですが、お店には関連グッズが並び、町中が大騒ぎになります。秋の終わりのオランダの風物詩をお楽しみください。

果物入り!オランダママの絶品バターナッツかぼちゃスープ

秋といえばかぼちゃです。この季節にぴったりのバターナッツかぼちゃやリンゴ、ニンジンを使った、ビタミンが豊富で風邪の引きはじめにも最適な、オランダのかぼちゃスープのレシピをご紹介します。オランダのママの味、ぜひ試してみてくださいね。

かわいくてかっこいい!オランダのダイナミックな、はたらく車

日本の九州ほどの小さな国土のオランダですが、平地ということもあり、主要道路は広く大きく、まっすぐ!そのためか、はたらく車も、ダイナミックな車が多いです。町で見かける車を集めてみました。お子さんとご一緒にどうぞ。

先輩ママ直伝!おうちで無理なくシュタイナー教育を実践する方法

子どもの情緒を豊かに、そして自立した人間に育てるメソッドとして人気の高いシュタイナー教育。とはいえ、日本ではシュタイナー幼稚園はまだまだ数が少なく、入園は難しいのが現状です。そこで、家庭の中でシュタイナー教育を取り入れる、ポイントとコツをご紹介します。

オランダ食材で作る! 我が家のこだわり和風料理

オランダの小学校で体感する、グローバル教育とは

国際化が叫ばれて久しい昨今、グローバリゼーションを目指すのは日本だけではありません。世界中から人が集まる、多民族国家オランダ。そして世界で活躍する人材を育むヒントは、やはり教育の中にあります。オランダのグローバル教育を、在住者の視点からお伝えします。

エコロジー&エコノミー!オランダの地球とお財布に優しい暮らし

オランダで暮らしてみると、物を最後まで大切にするということ、無駄を省くということが徹底されていると感じます。出費も抑えられ、節約にも繋がるエコな精神は、学校教育現場にとどまらず、まさに文化と呼べるほど。そんなオランダの日常の一部をご紹介します。

じっくりと文字に向き合う、シュタイナー教育のひらがな導入

教科書を使わず、芸術教育的な手法で学びを深めていくシュタイナー教育。シュタイナー教育の現場ではどのような取り組みが行われているか、筆者の子どもたちが、実際に受けた授業内容をご紹介します。今回は、学習のスタートともいえる小学校1年生でのひらがな導入に注目し、どのようなレッスンを行うのかを取り上げます。

ワークライフバランスの先進国、オランダの出産育児と働き方事情

ママの産休や職場復帰、パパの育児参加など、オランダには日本と違う制度や文化があります。ワークシェアリングも盛んで、キャリアを止めることなく仕事を続けられる環境も整っています。なぜオランダでは育児と仕事を両立しやすいのか、いくつかの事例とともにお伝えします。

早い!安い!東南アジアのオーダーメイド事情まとめ(一部執筆)

日本食は世界中どこでも手に入る?レストランやスーパー最新事情(一部執筆)

日本語だけで海外暮らし?現地の言葉は本当に必要か(一部執筆)

家族との時間を優先!オランダの時短食材事情に学ぶ時間の使い方

オランダは共働き家庭が多いためか、ママがすぐに使えるカット済野菜や簡単に調理できるセットが豊富に揃っています。そんなワーキングママに嬉しいオランダの便利な時短食材をピックアップしつつ、オランダの家庭ではどのように家族時間を過ごしているか紹介します。

D・ブルーナも影響!?オランダのモダンデザイン100周年

オランダで生まれたDe Stijl(デ・スタイル)という芸術運動から100周年となる2017年。世界的にも、モダンデザインやアートに興味のある人にとって今年はオランダに注目が集まっています。現地では、アートシーンだけでなく、街中や学校でもちなんだイベントが多数開催。アートが身近なオランダでは、子どもから大人まで、どんな...

手抜きではなくオランダ式!シンプル弁当に罪悪感はいらない!

豪華で贅沢な食事より、質素で良質な食事に重きを置くのがオランダ人。健康に対する意識は高いのですが、あまり手の込んだものは好まず、毎日の食事はとてもシンプル。そんなオランダの食文化はお弁当にも表れています。オランダの子どものお弁当や学校での食事について紹介します。

フルーツ天国アジア!不思議な果物とその食べ方に注目(一部のみ)

仕事の合間についつい間食してしまう!?おすすめアジアンスナックまとめ(一部のみ)

オランダ子育て一年生

作家 辻仁成主宰~海外で暮らす日本人から学ぶ、ライフスタイルマガジン

子ども連れに優しい街オランダのカフェ&ショップ事情

オランダの街中は、公園やキッズスペースのあるカフェ、スーパーマーケットが点在しています。駅などの施設には休憩できる椅子も設置されていて、子連れで出かけやすい街だと感じます。今回は、筆者が住むオランダ・デンハーグの、子連れカフェ&ショップ事情からキッズ用「ベビチーノ」までお伝えします。

移民にも優しい!オランダのレセプションスクールとは?

移民も多いオランダでは、オランダ語を話せない子どものために、専用のレセプションスクールがあります。学校では子どもたちはどのように過ごしているのでしょうか。小学校入学に合わせ、4歳から通えるクラスの様子、慣らし通学など、我が家のケースをご紹介します。

4歳からもう入学!?オランダの小学校事情

先進的な教育を行う国、そして子どもの幸福度の高い国として評判のオランダ。子どもや家族にあわせ自由に学校を選択でき、4歳から8年間小学校生活を送ります。公立校、オルタナティブ校、インターナショナルスクールと選択肢もさまざま。現地の小学校入学事情をお伝えします。

親子で世界にひとつしかない「バスボム」をつくろう!

1日の疲れを癒してくれる入浴。湯船につかる瞬間は、本当に幸せな気持ちになりますよね。お風呂を嫌がる子どももシュワシュワのバスボムと一緒なら、すすんで湯船にGO!重曹とクエン酸という、身近な材料でできるバスボムを、お子さまと一緒に手づくりしてみませんか?バスボムの作り方やアレンジ方法、効果までお伝えします。

トイレットペーパーの芯で作るアイディアおもちゃ5選

トイレットペーパーの芯は使い終わったら捨てる方が多いのではないでしょうか。しかし工夫次第で、楽しく遊べる手作りおもちゃができますよ。トイレットペーパーの芯を使って、簡単にできる手作りおもちゃを5つご紹介します。親子で作って親子で遊んでみてくださいね。

秋の自然を楽しもう!落ち葉・木の実で作るアートの作り方

秋は樹々が赤色や黄色に色づき、紅葉がきれいな季節。自然の中をちょっと散歩するだけで、落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなどたくさん見つけることができます。貼り絵やスタンプにモビール、リースなど秋の自然な素材を使って親子で楽しく作れるアート作品をご紹介します!完成した作品はインテリアとして飾ってくださいね。

BELEMAMA(すでに封鎖)

旅キッズ(インドネシア バリ島情報)

お読みいただきありがとうございます。

アロマやハーブについては、実験や考察的な内容も含みます。制作は自己責任で。正式なレシピは、ご自宅で好きな時に学んで質問できる、オンラインテキストの販売を行っています。

 

各種テキスト、講座、相談窓口、アロマクラフト関連商品、本当にお気に入りのものだけ集めたオンラインショップはこちらから。

アロマセラピーを学ぶ通信講座、暮らしのお助けアロマやご自分で作れるアロマクラフト材料の販売も。

月に1、2回のお知らせメール。ご登録はこちらから

メールアドレス



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加